オンライン通販ぐくる
こちら
お問い合わせはこちら
こちら

活動内容 Activities

  • TOP
  • 活動内容
  • 10月8日(水)より第4回沖縄そばスタンプラリー開催
2014.09.26
スタンプラリー・認定授与式

10月8日(水)より第4回沖縄そばスタンプラリー開催

今年も始まります。
沖縄そばじょーぐーにとって、年に1回の大イベントです。
みなさんにシェア拡散のご協力願います。

(社)沖縄そば発展継承の会主催・第4回沖縄そばスタンプラリーを10月8日より開催いたします。

県民一緒になって沖縄そばを盛り上げていきましょう!

■参加店舗(スタンプ設置店)

新山食堂宮里店(名護市宮里) 大正12年創業
ダシ骨を5時間以上煮込み、素材を活かした製法で90年の伝統の味を守っている。

もとぶ食堂(本部町並里)  沖縄そば街道・県道84号線の中間地点。
少し白濁したスープと味わいのある麺は、どこか懐かしい昔ながらの沖縄そば。

さわのや(本部町渡久地)本部町営市場近く
ミネラルを含んだ木灰麺は、自然に体が欲する味だ。

みよ家 (嘉手納町)旧嘉手納ロータリー   自家製麺でゆで麺・生麺が選べる。
ラオス産の昆布で旨味のあるスープ。てびちをスーチカーにして出しています。

すばCafeRinkul(北谷町)58号線嘉手納向けに国体道路をすぎて、最初の信号を左に曲がる。
レトロな外人住宅で心を込めて仕上げています。

米八そば (沖縄市泡瀬)泡瀬の美里工業通り。
玉家のお姉さんのお店。トライアスロンそばは大人気。ぜんざいでびっくりしてください。

うわちち (沖縄市比屋根)ショッパーズ泡瀬ウラ。
中部ではめずらしい亀浜麺と透明感のあるカツオ風味のスープ。炙りナンコツが人気。

家器の木(宜野湾市愛知)宜野湾小学校向かい交番より上へ、松ぼっくり公園隣り。
細くて歯ごたえのある麺に、あっさりスキッとしたスープ。本ソーキが人気。

みはま食堂 (北谷町美浜)謝苅交差点、沖縄トヨタ美浜店裏。
麺、スープ、具の三位一体融合された一杯。

宮良そば(浦添市当山)県道330号線沿い、西原IC近く
特製麺とコクがありさっぱりとしたスープが特徴の一杯。

本家 亀そば(那覇市港町)那覇市沿岸漁港隣
細くてストレート麺が塩味のトンコツスープに絡まってうまい!がっつり行きたい人。

御殿山(那覇市首里石嶺町)城北中学校正面。
昔ながらの木灰そば。麺・スープ・具三位一体でうまい!胚芽麺にはまっています。

元祖 大東そば(那覇市牧志)パラダイス通り、国際通りJALホテルウラ
木灰と海水で練った麺は、うどんのようにモチモチッとした食感。大東寿司も人気。

すば処 月桃(那覇市JA真和志1F)真和志小学校ウラ。
モチッと弾力のある木灰麺。トンコツとカツオが選べて、トンコツにはまるようです。

みつくら製麺所(浦添市伊奈武瀬)県中央卸市場場内
創業29年。宣伝を一切せずにそばじょーぐーに愛されている人気店。

那覇なかむらそば(那覇市識名)那覇市民体育館入口
麺とカマボコにアーサを練り込んだ「アーサそば」は他店にはないメニュー。

ななまかい(那覇市真嘉比)真嘉比サンキュー向い、ファミマ隣
思わずおかわりしたくなる美味しさ!12月でオープン1年。

五星そば(那覇市安里)さいおんスクエア向かい。
新旧融合の沖縄そばを是非ご賞味下さい。

すばかふぇゆったりあけもどろ(那覇市天久)那覇新都心交番近く
あっさりと上品なスープに麺とお肉が絶妙です。

三丁目そば(那覇市久茂地)久茂地病院通り近く。
なんこつソーキそば400円より、安くて美味しいそばを。

民芸食堂(与那原町与那原)与那原警察署から車で2分。
モチモチした自家製麺にあっさりとしたスープは絶品。

以上の21店舗でスタンプラリーマップがもらえます。

■参加特典

沖縄そば発展継承の会が認定する(沖縄そばじょーぐ)の称号授与や抽選での無料券のプレゼントなどあります。
今年の目玉は、「最多賞」「女性賞」「夫婦賞」「子供賞」の4部門で上位3位までにオリジナルどんぶりがもらえます!

○お問い合わせ
(社)沖縄そば発展継承の会事務局
事務局野崎ケイタイ090-3794-9346

TOPへ戻る