オンライン通販ぐくる
こちら
お問い合わせはこちら
こちら

活動内容 Activities

  • TOP
  • 活動内容
  • 新報コラム「阪神百貨店「沖縄展」茶屋(沖縄そば)出店」
2012.05.01
マスコミ記事・取材
沖縄物産展出店・イベント出店

新報コラム「阪神百貨店「沖縄展」茶屋(沖縄そば)出店」

新報コラム「阪神百貨店「沖縄展」茶屋(沖縄そば)出店」掲載されました。

 

沖縄物産展

「至極の一杯を創ってもらえますか?」

昨年十一月(株)沖縄県物産公社から阪神百貨店で行われる「めんそーれ沖縄味と技展」に出展しませんか?とお話がありました。
今までは「きしもと食堂」や「玉家」など各店舗に出展していただきましたが、今回は本土復帰四十周年と阪神百貨店梅田本店催事場での沖縄展開催が通算四十回目を迎えることから有名店舗にスポットを当てるのではなく、県民食の「沖縄そば」そのものにスポットを当てたいと考えていた時に、沖縄そば発展継承の会設立を知り、
その店主の方々が創る本土復帰四十周年記念オリジナル沖縄そばを茶屋にて提供できないか?と提案がありました。

会としても出展する目的として沖縄そば文化向上と普及、会員同士の交流と技術向上、会の知名度向上などに好機会として出展する方向で試作選考会を重ねました。
第一回は、加盟店舗自らの沖縄そばを持ち寄り、麺は?スープは?具は?と軽く意見交換をしました。
二~三回目で麺の方向性は見えてきましたが、スープの意見がまとまりません。「カツオを利かせた方がいい」「豚ダシを加えたら」など、各店こだわりがあって、それぞれの考え方がありますので、なかなか同じ方向には進みませんでした。
毎回の会合では二~三時間話し合いました。「このまま意見がまとまらず、依頼をお断りするかもしれない」と何度も頭をよぎりました。
五回に及ぶ試作選考会を重ね、ようやく各店主が納得する一杯が完成しました。

沖縄展の日程は、五月一六日~二二日までの七日間です。沖縄そば発展継承の会から御殿山知念博会長、大東そば伊佐店主、私の三人で行ってきます。
関西地方の皆様に喜んでもらえるようにがんばって来ますので、親戚、友人の方々へお声掛けしていただけるとうれしいです。

 

TOPへ戻る