HOME 活動内容 活動内容 沖縄そば発展継承の会の、多岐にわたる活動をご紹介いたします。 沖縄そば手打ち教室 沖縄そば普及活動の一環として、年間約30の沖縄県内の小中学校や公民館等で、「沖縄そば手打ち教室」を実施しています。 スタンプラリー・認定授与式 年に一度のイベント「めざせそばじょーぐーへの道」と題して、県内の沖縄そば店を食べ歩くスタンプラリーを開催しています。 年々参加者が増えて県外からの移住者やこのイベントだけの為に来県する方もいます。毎回、全店舗制覇者には当会発行の「沖縄そばじょーぐー」の認定証を発行しています。 マスコミ記事・取材 (社)沖縄そば発展継承の会 沖縄物産展出店・イベント出店 県外で開催される沖縄物産展などに沖縄そば店を出店しています。過去には大阪梅田の阪神百貨店沖縄物産展に出店し、毎日約1,000人ものお客さんに食べていただきました。 商品開発 沖縄そば発展継承の会では商品開発も行っています。 これまでに、株式会社三倉食品と共同でお土産用沖縄そば「究極の一杯」や、沖縄そば麺を揚げたスナック菓子「沖縄そばガリガリ」などを開発しました。 開業塾 開業前のムダな労力、時間、出費をなくし、現在営業中の店主から有益な情報や技術等を学べます。 沖縄そばに関するエキスパート(店主、製麺所、各仕入れメーカー、そばじょーぐー等)との交流ができ、 受講仲間と講師との人脈は開業後の大きなメリットになることでしょう。 交流会 「沖縄そば」の輪を広げるために交流会を定期的に実施しています。 沖縄そば店主同士の交流会では、経営上の情報交換などでお互いに切磋琢磨しあっています。また、そばじょーぐー(お客様)との交流会では、新店舗情報や嗜好などのお話で盛り上がり、店主にとってはお客様から直接要望などを聞ける場になっています。 園児招待企画 地域から愛される店舗を創る目的で、近隣の幼稚園や保育園の園児を無料招待するイベントを企画しています。 勉強会 乾物勉強会、精肉勉強会、精肉工場見学、雇用問題・社会保障、フェースブック集客法、全国発送勉強会